VISION 1440
1.装着に関する車種別の適合が知りたい。
国産車に関しては純正リモコン(スマートキーを含む)で操作をした際にハザードが
点滅をすれば装着可能です。
ただし、ハザード点滅ユニットが後付で装着されている場合は取付できません。
(判定方法:運転席の鍵穴に鍵を挿し、アンロックをした際にハザードが点滅する場合は×)
2.車両純正のイモビライザーが装備されているが取付可能か?
併用可能です。
3.車両純正のオートアラームが装備されているが取付可能か?
併用可能です。
例えば不正にドアが開いた場合は純正アラーム、1440R両方が発報します。
4.メーカー純正のエンジンスターターが装備されているが注意点はあるか?
純正エンジンスターターでエンジンを始動させた場合、エンジンが停止する際に
ルームランプやインパネが点灯することがあります。
その際にドアが開いたと判断し警報を発する場合は、ドアオープン信号の検知箇所を
ドアスイッチへ変更することが必要となります。
5.エンジンスターター、ターボタイマーとの併用
1440R本体は併用可能となっていますが装着車両側の特性でエンジン作動中に
純正キーレスによる操作が出来ない場合は一旦エンジンを止めて キーレス操作
(=1440Rのセット/解除)を行って下さい。
6.登録モードへ入れない。
ハーネスを抜いた後十分な時間をあけていますか?
すぐに差し込むとシステム内に残電圧があり正しく作動しません。
十分に時間をあけるか、プログラムボタンを数秒間押して放電してください。
タイムオーバーになっていませんか?
ハーネスを差し込んだ後、プログラムボタンの操作までの間
時間が開くとタイムオーバーになってしまいます。
7.アンロック操作をすると警報が鳴り出すことがある。
メモリーの確認をしてください。(LEDの点滅回数)
純正リモコンでアンロック操作をした場合、ルームランプが点灯する車両があります。
1440Rが解除になる前にその信号を読み取った場合はドアが開いたと判断し
警報を発っします。ドアオープン信号の検知箇所をドアスイッチへ変更すること
が必要となります。
8.ハザードスイッチを押したり、ウィンカーを出すとサイレンから音がする。
ハザードの信号のみを読み取って1440Rがセット/解除を繰返しています。
ドアロック信号の検知先を見直してください。
一度登録してしまった信号はメモリリセットを行わないとクリアに出来ません。
9.カギ穴でドアロック、アンロックすることで1440Rが作動してしまう。
ドアロックモーターの信号のみを読み取って1440Rがセット/解除をしています。
ハザード信号の検知先や接続を見直してください。
一度登録してしまった信号はメモリリセットを行わないとクリアに出来ません。
10.走行中にウィンカーを出すとセットになることがある。
エンジンスターターを併用していませんか?
車速感応ドアロックシステムが車両に装備されていませんか?
エンジンスターターと併用している場合は、エンジン始動中でも
セット条件が揃うことでシステムがセットになります。
車速感応ドアロックシステムが作動するタイミングにおいてウィンカー
を点滅するとその同期信号を読み取って1440Rはセットになります。
11.セキュリティとバッテリーあがりの関連性